まだ利用が始まったばかり北海道・砂川市役所では、市長の活動の様子や思いをホームページで伝える「Web市長室」で、「陣痛タクシー」の利用状況についての投稿を行った。
4月5日付けの記事「陣痛タクシー」の中で、
北星交通株式会社の方から、「市長、この間陣痛…
2016-04-11 07:00
運行方式の組み合わせで実現公益社団法人やまなし観光推進機構は4月1日、運営しているサイト「富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報」で、JR駅とワイナリーとを結ぶ乗り合いタクシー「やまなしワインタクシー」の予約受付を開始した。
「やまなしワインタク…
2016-04-11 05:00
電気自動車社会を加速するために国土交通省は、2016年4月1日から5月9日まで、「地域交通グリーン化事業」の募集をすると発表した。
平成25年に閣議決定された「日本再興戦略」に基づくもので、政府は2030年までに新車販売に占める次世代自動車の割合を5~7割にする…
2016-04-10 23:00
専用乗り場2カ所目を開設し運用時間も拡大国土交通省近畿運輸局京都運輸支局と京都市は4日、京都駅八条口のタクシー乗り場において、2016年4月18日(月)よりフォーリンフレンドリータクシーの実証実験を開始すると発表した。
フォーリンフレンドリータクシーとは、…
2016-04-10 06:15
「最低運賃引き下げ」にフォーカス日本交通(東京)が4月5日に「初乗り距離1.059キロに縮めて運賃を410円」とし国土交通省に申請したというニュースを、日本在住の外国人向けの英字新聞や、海外の新聞社向けに発信する通信社が、英語記事で一斉に報じた。
朝日新聞…
2016-04-09 18:00
プロドライバーの健康管理を具体的に支援国土交通省中部運輸局自動車技術安全部は、平成28年4月より全国に先駆け、運送事業者における健康管理を支援する「健康管理支援事業」を開始した。
これは、バス・トラック・タクシーの関係各協会、全国健康保険協会(協会け…
2016-04-08 23:15
子供と高齢者の交通事故防止を 春の全国交通安全運動4月6日~15日までの10日間、平成28年春の全国交通安全運動が実施される。交通事故死ゼロを目指す日は4月10日。
通学中の自動が死傷する交通事故の発生や、高齢者の交通事故死者数が前交通事故死者数の半数以上を…
2016-04-08 19:00
圏央道開通の効果国土交通省道路局国道・防災課は、平成27年10月31日の圏央道開通に伴うストック効果を公表。圏央道埼玉県区間の全線開通から3ヶ月、観光客の増加と渋滞緩和に貢献している。
観光事業の活性ストック効果とは、整備された社会資本の機能によって得られ…
2016-04-08 17:00
運転業務専門の求人サイト「ノルワークス」がオープンドライバー派遣と福祉派遣を運営する株式会社アズスタッフは、4月1日に求人サイト「ノルワークス」をオープンした。
「ノルワークス」は、運転業務への就職を希望している人が無料で検索できる求人サイトで、バ…
2016-04-08 17:00
高速道路ナンバリング検討会国土交通省道路局では、すべての道路利用者に分かりやすく道案内をするため、高速道路ナンバリングを検討している。そこで、「高速道路ナンバリング検討会」を設立し、第1回の検討会を行うことになった。高速道路の利用増加・複雑化に対応同…
2016-04-08 01:00