「最低運賃引き下げ」にフォーカス
日本交通(東京)が4月5日に「初乗り距離1.059キロに縮めて運賃を410円」とし国土交通省に申請したというニュースを、日本在住の外国人向けの英字新聞や、海外の新聞社向けに発信する通信社が、英語記事で一斉に報じた。
朝日新聞英字版、共同通信社のKyodo News及び時事通信社のJIJI PRESSはいずれも4月5日付け、読売新聞のThe Japan Newsは4月6日付けで、それぞれ自社サイトに記事を掲載。
各社の見出しはいずれも「タクシー最低運賃が引き下げか」としている。
朝日新聞英語オンライン版だけは「2017年春から」と引き下げ時期を明記している。
likely cut in spring 2017
(朝日新聞英語オンライン版より)
この狙いをどう各社はどう伝えているか
読売新聞のThe Japan Newsではイラスト解説付きで報じているが、「国交省の専門家会合では、初乗り運賃が引き下げられれば利用客数や利用頻度が増すため、新しい運賃規則を設けた」と伝えている。
more people will be encouraged to use taxis more frequently.
(The Japan Newsより)
また共同通信社のKyodo Newsによれば、「日本交通の担当者は『初乗り運賃が高すぎるという客の不満を聞いている』と話している」と報じている。
"We've received some complaints from customers that the initial fare is expensive," an official of Nihon Kotsu said.
(Kyodo Newsより)
時事通信社のJIJI PRESSによれば、「タクシー業界は、2017年4月に消費税が8%から10%に増税されるとタクシーの利用減に拍車がかかると懸念している」と分析している。
Japanese taxi industry is concerned that the planned consumption tax hike from 8 pct to 10 pct in April 2017 could accelerate a fall in taxi use.
(JIJI PRESSより)

Kyodo News(共同通信社 英語)
http://english.kyodonews.jp/JIJI PRESS(時事通信社 英語)
http://jen.jiji.com/The Asahi Shimbun(朝日新聞英語オンライン版)
http://www.asahi.com/The Japan News(読売新聞社発行の英字紙オンライン版)
http://the-japan-news.com/The Mainichi(毎日新聞英語オンライン版 Kyodo Newsの記事を引用)
http://mainichi.jp/産経ニュース(日本語)
http://www.sankei.com/