タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

圏央道開通によるストック効果を公表

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

圏央道開通によるストック効果を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
圏央道開通の効果
国土交通省道路局国道・防災課は、平成27年10月31日の圏央道開通に伴うストック効果を公表。圏央道埼玉県区間の全線開通から3ヶ月、観光客の増加と渋滞緩和に貢献している。
国土交通省
観光事業の活性
ストック効果とは、整備された社会資本の機能によって得られる効果のこと。国交省によると、今回の圏央道開通により、湘南地区へ来訪した車は4割増、観光客の2割増に貢献したとしている。

北関東方面から神奈川・湘南地区への移動がスムーズになったことにより、広域観光交流に向けた地域創生の取り組みも始まっている。

物流の効率化
また白岡菖蒲IC付近に、卸売業の株式会社PALTACが大型物流センターを設置。国内でも最大の市場である関東エリアの事業拡大を目指したものだが、圏央道開通によって、物流センターから入間IC周辺の小売業者への配送時間30分短縮を実現。

今後はトラックの配送効率化を進める検討を行う予定だ。

渋滞の緩和
さらに川越栗橋線周辺の生活道路の渋滞は、圏央道開通により減少したため、事故発生件数は21%減少。そして利用ルートが増えたことにより通行止めの迂回確保、または都心への移動などにも時間の短縮を実現でき、交通の流れがスムーズになったと報告している。


外部リンク

国土交通省のプレスリリース
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000656.html
Amazon.co.jp : 国土交通省 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->