七尾氷見道路の整備効果を発表国土交通省金沢河川国道事務所・富山河川国道事務所は、能越自動車道七尾氷見道路の整備効果や交通状況を発表した。七尾氷見道路は2015年2月28日に全線が開通し、今回の発表は開通から半年経った現在の効果を示している。
大型車の転換…
2015-10-15 08:00
現実化が迫る、自動車自動走行現在、車の自動走行に向けた取り組みは世界中で広がりつつあるが、アメリカのGoogle社が自動走行に向け早期から動いており、Google社が世界の中でも自動走行において頭1つ抜き出ている。
日本においても、国策として自動走行で競争力を発…
2015-10-11 17:45
パナソニックがETC2.0車載器CY-ET5000GDの販売を開始オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、ETC2.0車載器「CY-ET5000GD」を、2015年11月より法人向けに販売開始することを発表した。
同社は、車載・産業の分野で事業を展開するパナソニック株式会社の…
2015-10-08 19:00
事故なき社会株式会社が、2015年10月よりペーパーテストで安全運転能力を判定することが可能な『明日の事故ドライバー発見テスト』の申し込みを開始した。『明日の事故ドライバー発見テスト』は、九州大学名誉教授 松永 勝也氏の監修で作成された。
同テストはこれま…
2015-10-08 19:00
日産車体が東京モーターショーに出展日産車体株式会社は、今月末に東京ビッグサイトで開催される第44回東京モーターショー2015において、「NV200タクシー」「NV200タクシー ユニバーサルデザイン」を出展することを発表した。
新世代タクシーの「NV200タクシー」V2…
2015-10-07 22:00
フィリピンの経済発展と環境改善に向け自動車IoTベンチャーのグローバルモビリティサービスが、フィリピン首都圏のマカティ市との間に覚書を締結し、フィリピン低所得者をターゲットにした車両普及サービスを開始する。
グローバルモビリティサービスはFinTech領域の…
2015-10-07 22:00
ショートボード第8戦が千葉県鴨川で開催都内を中心に観光事業を行う、一越グループは一般社団法人日本プロサーフィン連盟により、2015年9月25日〜27日に千葉県鴨川市東条海岸にて開催されたショートボード第8戦「24SURF_presents 鴨川naoプロ supported by GRAND MARBL…
2015-10-07 22:00
「地域交通グリーン化事業」対象案件が決定国土交通省では、国内において低炭素まちづくり、クリーンで環境に優しい交通事業を目指していくために、「地域交通グリーン化事業」を実施している。2015年8月3日から8月28日まで「地域交通グリーン化事業」の対象となる案件…
2015-10-04 16:00
石川タクシー富士株式会社が新電子決済を導入2015年10月1日より、石川タクシー富士株式会社が静岡県内で初となる電子マネー「WAON(ワオン)」を利用したタクシーの電子決済サービスをスタートする。
石川タクシー富士株式会社は、富士急行株式会社のグループ会社だ。…
2015-10-04 16:00
タクシー運転者登録制度が全国へ拡大2015年10月1日より、タクシー運転者登録制度が13指定都市から全国になることが決定した。これまで指定地域でのみ、タクシー運転者登録原簿に登録していなければ法人事業者のタクシーに乗車することはできなかった。
今回、タクシー…
2015-10-03 16:00