横断歩道と横断者、あなたはどうする?一般社団法人日本自動車連盟(JAF)では、2016年9月26日に自動車運転の実態調査について発表。それによると、「信号機のない横断歩道」において歩行者を優先している人は、なんと1割に満たないことが分かった。
全国94カ所で大規…
2016-09-27 13:00
アプリを通じた注文も1日平均3,000件以上エムケイ株式会社は23日、同社が配信・運営しているスマートフォン向けアプリ「MKスマホ配車」の総ダウンロード数が45万件を突破したと発表した。
この「MKスマホ配車」は、同社MKグループのタクシーを呼べるアプリだ。現在…
2016-09-26 23:15
18.8%は赤信号でも全く停止せずそのまま通過一般社団法人日本自動車連盟(JAF)京都支部では、2016年6月に京都市内で「自転車利用実態調査」を実施し、その結果をまとめて公表した。
今回2日間実施された調査で収集されたデータは、約2,500件にのぼる。データの内…
2016-09-26 17:00
ロボアプリ「高速道路情報」交通情報サービス株式会社は2016年9月21日、ソフトバンクロボティクス株式会社が開発した人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を活用したロボアプリ「高速道路情報」をリリースしていると発表した。
ATIS交通情報をペッパーで同社は、スマホ…
2016-09-24 21:00
ヒヤリ体験「危なかッター」一般社団法人 東京指定自動車教習所協会では、秋の全国交通安全運動に伴い「第7回 ヒヤリ体験 投稿キャンペーン!!『危なかッター』」を開始。2016年9月21日より投稿を受け付けている。
参加型投稿キャンペーン同イベントは、春と秋の全国…
2016-09-23 22:00
セーフティトレーニングin栃木一般社団法人日本自動車連盟(JAF)栃木支部では、2016年11月6日に「セーフティトレーニングASVコース」を開催する。マイカーを使った参加型の実技講習会だ。
テクニックとクルマの限界を学ぶセーフティトレーニングは、ジグザグにハンド…
2016-09-23 03:45
秋の全国交通安全週間にあわせ21日から始まった「平成28年秋の全国交通安全週間」にあわせ、国土交通省は「事業用自動車の安全確保の徹底について」の通知を実施した。
今年は、1月に長野県軽井沢町で発生したスキーバス転落事故や、3月に広島県東広島市で発生した…
2016-09-22 22:45
常連の顧客も多い東京・調布地域イースタンモータース調布株式会社は、一般タクシー乗務員を募集している。
イースタンモータース調布株式会社は、1946年01月に設立、従業員は120名のタクシー会社。勤務地は、東京・調布地域となっている。同社は、常連の顧客も多く…
2016-09-22 17:00
全国各地の右折交差点での安全確認を支援パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、経済産業省の「次世代高度運転支援システム研究開発・実証プロジェクト」(以下、プロジェクト)の知見を用いた先進運転支援機能を搭載するマルチドライブアシストユニット(以下、M…
2016-09-22 15:45
可愛らしいタッチのイラストで紹介自動車や電車を中心としてイラスト制作をしている遠藤イヅル氏が、中古車情報サイト「ガリバー」で連載するコラム「遠藤イヅルのイラスト語り」で、タクシー専用車両の「日産クルー」をイラスト付きで紹介している。
遠藤氏は、コ…
2016-09-22 15:00