セーフティトレーニングin栃木
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)栃木支部では、2016年11月6日に「セーフティトレーニングASVコース」を開催する。マイカーを使った参加型の実技講習会だ。
テクニックとクルマの限界を学ぶ
セーフティトレーニングは、ジグザグにハンドルを切るスローラム走行、急ブレーキ、衝突被害軽減ブレーキなどの最新技術ASV体験などをはじめ、今回は雪の坂道を想定した走行や注意点などを学ぶ。
講習会は日本自動車工業界、全日本交通安全協会、JAFが共同で平成3年から行っている。乗り慣れたマイカーを使い、普段行うことのない運転や道路状況を体験し、クルマの特性、ドライバーの限界を理解することが目的だ。
日頃から安全運転を心がけていても、実際に自身の運転姿勢やクセ、運転テクニックの過信などは意識できないものだ。同講習会では実技と座学を上手く取り入れながら、分かりやすく説明。正しい運転への指導を行ってくれる。
申し込み概要
開催は11月6日、栃木県運転免許センターで開催される。募集定員は30台、運転歴1年以上の人が対象だ。申し込み締め切り10月25日まで。JAFのホームページ、またはメール・電話・FAXでも申し込みが可能だ。
(画像はプレスリリースより)

一般社団法人日本自動車連盟のプレスリリース(PRTIMES)
http://prtimes.jp/