違和感あれば、返納のきっかけに最近、道路を逆走しそうになったり、運転に不安を感じたり、物の名前が出てきにくいことはないだろうか?
兵庫県明石市は、高齢者の交通事故を減らすため、明石市民70歳以上のドライバーを対象に、運転免許返納を積極的に勧めている…
2016-04-12 19:00
電気自動車社会を加速するために国土交通省は、2016年4月1日から5月9日まで、「地域交通グリーン化事業」の募集をすると発表した。
平成25年に閣議決定された「日本再興戦略」に基づくもので、政府は2030年までに新車販売に占める次世代自動車の割合を5~7割にする…
2016-04-10 23:00
圏央道開通の効果国土交通省道路局国道・防災課は、平成27年10月31日の圏央道開通に伴うストック効果を公表。圏央道埼玉県区間の全線開通から3ヶ月、観光客の増加と渋滞緩和に貢献している。
観光事業の活性ストック効果とは、整備された社会資本の機能によって得られ…
2016-04-08 17:00
高速道路ナンバリング検討会国土交通省道路局では、すべての道路利用者に分かりやすく道案内をするため、高速道路ナンバリングを検討している。そこで、「高速道路ナンバリング検討会」を設立し、第1回の検討会を行うことになった。高速道路の利用増加・複雑化に対応同…
2016-04-08 01:00
少しの点検で、事故防止へ一般社団法人日本自動車タイヤ協会は(JATMA)は、3月28日、タイヤの空気圧点検をはじめとして、日常点検や整備の重要性を広く知ってもらうため、4月8日に次のような活動を実施すると発表した。タイヤ点検の実施場所は、全国の高速道路・自動…
2016-04-06 21:00
中央自動車道・沢底川橋の工事を実施中日本高速道路株式会社八王子支社は、中央自動車道で高速道路リニューアルプロジェクトに着手することを発表した。中央自動車道・岡谷ジャンクションから伊北インターチェンジ間に位置する沢底川橋(下り線)の鉄筋コンクリート床…
2016-04-04 00:00
四国初のLINE TAXI伊予鉄タクシー株式会社は、3月28日(月)から、「LINE TAXI」を四国で初めて導入した。「LINE TAXI」は、スマートフォンアプリ「LINE」を使った配車サービス。LINEの送金・決済サービスを使うので、キャッシュレス決済が可能。
「LINE TAXI」を使…
2016-04-02 03:15
高速道路、大規模更新・修繕NEXCO西日本は、高速道路の老朽化に伴い修繕事業を開始する。「高速道路リニューアルプロジェクト 大規模更新・修繕事業」と名づけロゴマークを作成。利用者に理解と案内を促し、2016年度より本格的に始動する。
15年の長期修繕事業同事業…
2016-04-01 14:00
NEXCO中日本が発表中日本高速道路株式会社名古屋支社は、新東名高速道路・浜松いなさJCTから豊田東JCTまでの延長約55キロメートル区間において、2月13日の開通から1か月経過後のストック効果について発表した。
東名高速の交通量が分散、渋滞減少同区間の交通量は、…
2016-03-30 00:00
世界一安全な道路交通を目指して政府は、毎年恒例となっている春の交通安全運動を4月6日(水)から15日(金)の10日間行う。これに連動して、一般社団法人日本自動車工業会(自工会)は、4月6日(水)から5月5日(木)の約1カ月、「自工会・2016年春季交通安全キャンペー…
2016-03-24 20:00