タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

死亡者を5年で2割減に~東京都交通安全計画

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

死亡者を5年で2割減に~東京都交通安全計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
あらたな速度規制など具体的な取り組みも発表
東京都などで構成する東京都交通安全対策会議は4月7日、5年後の平成32年に交通事故死亡者数を2割以上減らすという目標を掲げた「第10次東京都交通安全計画」(計画)を策定したと発表した。合わせて、「生活安全道路の速度制限」など、目標達成のために5年間で実現すべき施策も発表した。

交通安全

施策としては、「歩行者対策」、「通学路対策」、「自転車の安全利用」を重点化。

歩行者対策では特に高齢者に配慮した対策としている。具体的には、生活道路への「ゾーン30」と呼ばれるあらたな速度規制、歩行者信号を高度化した「ゆとりシグナル」の導入、速度規制超過対策として「見せる」街頭活動などによる指導取締り、を挙げている。

通学路対策としては、適切な通学路の設定のほかに、登下校時間などを勘案した指導取締り、を挙げている。

「自転車の安全利用」では、「自転車安全利用指導員」による街頭での啓発・指導などがある。

東京都内での交通事故の現状と目標
計画によれば、具体的な数値目標は、交通事故死者数を平成27年の161人から平成32年には125人以下とすること、死傷者数を同40,092人から28,000人とすること、としている。

東京都では、交通事故死亡者の4割が高齢者。また平成27年には7人の子どもが交通事故で命を落としている。

(画像はイメージです)


外部リンク

「第10次東京都交通安全計画」を策定|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/

計画に基づく今後の施策展開について(PDFファイル)
http://www.metro.tokyo.jp/


Amazon.co.jp : 交通安全 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->