タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

JAF講師によるマンツーマンエコドライブ講習会

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

JAF講師によるマンツーマンエコドライブ講習会

このエントリーをはてなブックマークに追加
マンツーマンでみっちりエコトレーニング
埼玉県は、3月14日、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)と連携し、エコドライブ講習会を開催した。ところざわ自動車学校で、13:00~17:00の4時間行われ、実技の際は正しいエコドライブを身につけられるように、JAFのインストラクターが同乗し、マンツーマンの講習が行われた。

エコトレーニングとは、車両に取り付けた燃費計とデータ記録装置を使って、運転した際の燃費をトレーニングの前後で比較し、そのデータをもとに参加者に個別でアドバイスし、エコドライブの習得を目指すのがねらい。

エコドライブ講習
練習前より約24%燃費が向上
参加者は12名。オリエンテーション後、15分ほど座学でエコドライブの必要性を学び、30分間いつも通りの運転を行い燃費の計測を行った。改めて、エコドライブの運転テクニックについて50分の講義を受け、再びエコドライブの個別指導・燃費計測を行った。

運転後は、個別の診断シートを用いて、燃費改善効果や改善すべき運転のクセなども確認した。また、荷物の重さやタイヤ空気圧等と燃費の関係についても学び、エコドライブに関する知識を深めた。

個別指導後に燃費を計測したところ、エコトレーニング前に比べて、参加者平均で約24%も燃費が改善したという結果になった。

エコドライブ講習
埼玉県 積極的にエコドライブ推進
埼玉県では、環境部大気環境課総務・自動車対策担当主催で、「エコドライブのススメ~燃費の向上のコツを伝授します!」と題して、出前講座を随時開催している。

地域団体、企業、学校、市町村が主催する集会(10人以上が目安)を対象に、原則平日の午前10時から午後8時まで(土・日・祝日は午後5時まで)だが、平日夜間や土・日・祝日も行うなど幅広く対応している。参加費は無料で、講座を受け、修了テストまで終えると、エコドライブアドバイザー認定証が交付される。


外部リンク

埼玉県HP
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/eco-drive/20160314.html

県政出前講座「エコドライブのススメ」
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/eco-drive/demae.html

JAF
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecotraining/index.htm


Amazon.co.jp : エコドライブ講習 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->