タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

安心移動で誰もが楽しめるまちづくり・バリアフリー化最終検討

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

安心移動で誰もが楽しめるまちづくり・バリアフリー化最終検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
バリアフリー化指標の検討
国土交通省では2016年3月17日、第3回「オリンピック・パラリンピックを見据えた観光地のバリアフリー化の評価に関する検討会」を開催すると発表。有識者や観光・交通関係者と評価指標作成に向けた最終検討を行う。
国土交通省
観光客サポート体制の明確化
同検討会は、2020年のオリンピック・パラリンピック前後を見据え、訪日外国人観光客を地方へ誘客していくための施策として、地方の観光地の受け入れ体制や利便環境の持続的向上を図る目的で行われるもの。

その中で滞在や移動に制約のある障害者・高齢者などに対するサポートや、情報提供などのあり方を明確にする必要性を提案。

そのため、近年外国人観光客が増加している奈良県、富山県、石川県を選定し、実地調査による情報収集と分析を行い、多様なニーズに対応できるバリアフリー化への評価指標を行っている。同調査によって、全国の観光地で使用できる指標を作成するのが目標だ。

開催概要
同検討会ではバリアフリーに関する有識者をはじめ、現地観光協会、地方公共団体、国土交通省運輸局などが参加。今回の第3回は最終回となり、3月17日に大阪合同庁舎で開催。バリアフリー化指標の検討と普及方策を具体的に進めていく予定だ。


外部リンク

国土交通省のプレスリリース
http://www.mlit.go.jp/common/001122873.pdf
Amazon.co.jp : 国土交通省 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->