タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

タイヤの空気圧不足がバーストの原因に JAFがテスト結果公表

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

タイヤの空気圧不足がバーストの原因に JAFがテスト結果公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
適正な空気圧のタイヤが安全走行につながる
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)は16日、タイヤの空気圧の違いによってバーストの危険性がどのように変わるのか、タイヤメーカーの試験機を使って検証し、その結果を公表した。

タイヤの空気圧
この検証試験は、タイヤメーカーの協力のもと実施された。試験では、新品のタイヤを2本用意し、空気圧が「適正」なタイヤと「半分」のタイヤが、速度によってそれぞれどのように変化していくのかが検証された。

その結果、空気圧が半分のタイヤは速度を上げるにつれ表面温度が上昇し、時速200kmでは表面温度は100度に達したばかりでなく、表面が波打つスタンディングウェーブ現象が発生した。そしてさらに速度を上げ、時速210kmになったところで、空気圧が半分のタイヤはバーストした。

走行中にバーストしたときは落ち着いて対処を
この検証試験では、同条件で検証が行われた空気圧が正常なタイヤでは、時速210kmを超えた時点でも表面温度が高温になることはなく、スタンディングウェーブ現象も発生しなかった。

同社では、空気圧の低いタイヤはたわみやすく、スタンディングウェーブ現象が起きやすくなり、表面に熱を持つことで内部損傷しやすくバーストにつながるとしている。また今回の検証試験では時速210kmでバーストが確認されたが、長期間使用したタイヤでは法定速度内でもバーストの危険性があると、注意を呼びかけている。

ほかにも同社では、突起物などによってタイヤが破損した場合、車がどのような挙動をするのかについても検証を行っている。その様子についても記録した動画も公開しており、走行中にタイヤがバーストしたときも、慌てずにハンドルをしっかり保持して減速してほしいとしている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)ニュースリリース
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/

JAFテスト動画
https://www.youtube.com/watch


Amazon.co.jp : タイヤの空気圧 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->