タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

ドライブレコーダーの認知度を調査/GfKジャパン

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

ドライブレコーダーの認知度を調査/GfKジャパン

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドライブレコーダー購買行動調査
GfKジャパンは、ドライブレコーダーの購買行動を調査。ドライブレコーダーの認知度、購入の目的、購入の際に重視される点や、使用感、そして不満な点などもまとめている。
ドライブレコーダー
認知度87%、販売台数61万台
自動車に取り付けて映像・音声などを記録するドライブレコーダー。交通事故時の証拠映像、前方衝突防止機能、監視・警告機能などに役立つほか、思い出としての映像も楽しむことができる。

調査によると、ドライブレコーダーを「知っている」人は87%。「具体的には知らないが、名前を聞いたことがある」人は10%。認知しているドライバーの製品保有率は16%で、年代別では50代が2割近くにのぼっている。

国内販売数も2015年には61万台、前年より42%増えており、製品に対する認知度は高いと言える。

課題は性能とコストパフォーマンス
保有者が購入の際重視した点は、「安価」「コストパフォーマンス」「カメラの性能」。また購入意向者の重視する点は「コストパフォーマンス」「カメラの性能」「安価」。

使用感で「夜間の映像が不鮮明」などの不満もあり、製品への理解や機能向上に伴い性能が重視される傾向にあるようだ。

しかし実際には認識の高い一部消費者に限られるため、一般への普及には性能と価格のバランスが鍵となりそうだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

GfKジャパンのプレスリリース
http://www.gfk.com/jp/insights/press-release/2015-17/
Amazon.co.jp : ドライブレコーダー に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->