写真のようにリアルな表示で地形の高低を表現
2016年2月29日、ボッシュは新しいNDSデータ規格をサポートしたナビゲーションソフトウェアを開発したことを明らかにした。
同ソフトウェアでは、システムに内蔵された衛星写真を利用し、地形の高低の違いをまるで写真のようにリアルに表示することができる。これによりドライバーは、高層ビルが立ち並ぶ場所でも、自分の現在位置をより簡単に把握しやすくなる。
3Dレンダリングモジュールで処理された、非常に美しい映像マップによる表現が可能だ。また他社の同等クラスのソリューションとは異なり、常時オンライン接続されていないナビゲーションシステムでも機能する。
同社によれば、将来は最新の気象情報や走行ルート沿いにあるガソリンスタンドの燃料価格などをマップ表示させる機能も追加される見込みとのこと。
ナビゲーションデータ規格(NDS)をサポート
同ソフトウェアには新たに設けられたナビゲーションデータ規格(NDS)に適合したデータが利用されている。
NDSは、自動車メーカー、自動車機器サプライヤーとマッププロバイダーが合同で開発した規格で、この規格を遵守することで製造元の異なるナビゲーションシステム間でも容易にマップデータを交換できるようになる。
(画像はプレスリリースより)

ボッシュ プレスリリース
http://www.bosch.co.jp/press/group-1602-03/