タクシー業界ニュース
2025年10月30日(木)
 タクシー業界ニュース

耐摩耗性能20%アップなど、住友ゴム工業が新技術採用のタイヤ開発へ

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

耐摩耗性能20%アップなど、住友ゴム工業が新技術採用のタイヤ開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
タイヤ素材開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」
2015年11月12日、住友ゴム工業株式会社は、同社が開発した独自のタイヤ用新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」について、理化学研究所 放射光科学総合研究センターらとともに行った共同研究結果を明らかにした。

「ADVANCED 4D NANO DESIGN」は、ゴムを分子レベルで忠実に再現したシミュレーション解析により、タイヤの相反性能である低燃費性能、グリップ性能、耐摩耗性能の大幅な向上が可能となる技術だ。

大型放射光研究施設「SPring-8」・大強度陽子加速器施設「J-PARC」・スーパーコンピュータ「京」の連携活用により確立された技術で、これにより先日開催された「第44回東京モーターショー2015」では、この技術を活用したコンセプトタイヤ「耐摩耗マックストレッドゴム搭載タイヤ」を発表。

低燃費性能とウェットグリップ性能を維持しながらも耐摩耗性能200%(2011年と比較)という驚異的な性能を達成したことを発表した。

住友ゴム工業
2016年を目標に新型タイヤの量産へ
11月12日に同社が開催したプレスセミナーにおいて、同社は「ADVANCED 4D NANO DESIGN」と、タイヤの硬化を抑制する新たな軟化剤「しなやか成分」を応用した新型タイヤの量産を目指すことを明らかにした。めどは2016年としている。

ただし量産化の際にはコストとニーズの合う耐摩耗性能20%アップまたは30%アップなどから順番に適用していくとしており、製造プロセスや材料を工夫しながらストレスコントロールテクノロジーを実現させたいとした。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

住友ゴム工業株式会社 プレスリリース
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/


Amazon.co.jp : 住友ゴム工業 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->