タクシー業界ニュース
2025年10月30日(木)
 タクシー業界ニュース

加古川市、「かこタクシー」の停留所に「ネーミングライツ」制度導入へ

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

加古川市、「かこタクシー」の停留所に「ネーミングライツ」制度導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
企業名などを冠して広告料を徴収する制度
2015年9月3日、兵庫県加古川市は、同市でコミュニティー交通として運行されている「かこバス」「かこタクシー」の14停留所を対象に「ネーミングライツ」制度を導入したことを明らかにした。神戸新聞が報じている。

「ネーミングライツ(命名権)制度」は、施設などに企業名などを冠することを許可する代わりに広告料を徴収するというもので、期間は10月1日からの2年間。3年目以降は1年更新とし、かこタクシーについては年間3万円、かこバスについては年間14万4千円をネーミングライツ料とする。

かこタクシーにおいては15停留所のうち5カ所、また西神吉町につくる新ルートにいける1カ所に命名権が付与された。決定した停留所名の中には、「西城後公園」など、業者の意向で地域に根差した名称となったものもあるという。

かこタクシー
バス路線の廃止に伴い路線が拡大
かこタクシーは現在年間2万人の利用者がおり、人口集中地区以外で公共交通が近くにない地域の人々の足として活躍している。運賃は100円または200円となり、利用しやすい。

2015年9月をもって志方町の西牧方面で運行していた神姫バスの撤退に伴い、そのエリアをカバーする形で「かこタクシー」の路線は拡大する。


外部リンク

かこバス・かこタクシー 加古川市
http://www.city.kakogawa.lg.jp/kakobus/


Amazon.co.jp : かこタクシー に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->