第4回モーターフェスティバルin舞洲2016
12月17日(土)と18日(日)、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)関西本部はQs´株式会社と共同で「モーターフェスティバルin舞洲2016」を大阪市此花区にある舞洲スポーツアイランドで開催する。
モータースポーツの楽しさを体験できる「モーターフェスティバルin舞洲2016」は2013年に初めて開催。以来はファンと競技人口の拡大を目指し、毎年、定期的に開催されており、今回で4回目の開催となる。
ジムカーナ
「ジムカーナ」はS字や360度ターンなどのパイロンスラロームを中心に構成された、1周が約1分のコースを2回走ってタイムを測り、2回のうちの速い方のタイムを有効として順位を競うモータースポーツ。
舗装された路面を走るので、車両へのダメージが少なく、低速度で走るので安全だ。普段から慣れている自家用車で手軽に出場できることも人気の秘密。ジムカーナ競技イベントは「2016Finalジムカーナ運動会」と「ジムカーナ女性ナンバーワン決定戦(女性限定)」を実施する。
初めてのオートテスト大会
イギリス発祥のモータースポーツ「オートテスト」の競技イベント「初めてのオートテスト大会」では、「ジムカーナ」のコースを縮小したようなコースを低速(瞬間最高速度50km/h以内)で走る。
コースは簡単に設定でき、ヘルメットやグローブなど装備する必要もなく、自家用車での参加が可能(普通免許以上の取得が必要)。
このほか、競技車両の助手席に実際に乗ることができる「競技車両による同乗走行体験」やシートベルトの重要性を実感できる「シートベルトの効果体験(シートベルトコンビンサー)」などの体験型イベント、競技車両やJAFレッカー車の展示コーナー、フードコーナー等も用意。
「JAFレッカー車展示コーナー」では、子供はJAF隊員制服を着て記念撮影ができる。
また、交通安全やモータースポーツについてのクイズに答えると、本物そっくりの子供用ライセンスカード(顔写真付き)をプレゼント。
(画像はプレスリリースより)

Qs´株式会社
http://www.cartolive.tv/msf2016/一般社団法人 日本自動車連盟(JAF) PRTIMES
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001332.000010088.html