今秋の週末に運行
東京都庁は10月31日、西多摩地域において、観光地の新たなルートを結ぶ有料貸し切りタクシーや無料シャトルバスを運行し、観光ルートや交通サービスの検証を行う実証実験を実施すると発表し、チラシを作成して利用を呼びかけている。
現在、旅行者が多摩・島しょ地域で観光地を快適に移動できるよう、交通サービスを推進し、旅行者誘致につなげていく取組を実施する各種事業の一つ。西多摩地域での観光振興として今回の実証実験を行う。
実証実験が行われるのはこの秋季のみで、11月12日(土曜)、13日(日曜)、18日(金曜)、19日(土曜)、20日(日曜)、23日(祝日)、25日(金曜)、26日(土曜)、27日(日曜)。
もみじ散策と酒蔵を巡るコースがおすすめ
貸し切りタクシーは1時間で5760円。チラシによるおすすめコースは、JR奥多摩駅を出発し、日原鍾乳洞、日原渓谷を巡り、JR沢井駅までのコースで、約3時間、17280円。このコースは、紅葉を楽しむだけでなく、沢井駅近くの小澤酒造等にも立ち寄れる。
貸し切りタクシーの予約や問い合わせは京王自動車株式会社まで。
シャトルバスは、JR奥多摩駅と檜原村の観光地を結び、奥多摩湖、山のふるさと村、檜原都民の森が停留所となる。土日と祝日は1日3往復。

東京都ホームページ
http://www.metro.tokyo.jp/PRチラシ(PDFファイル)
http://www.metro.tokyo.jp/