タクシー業界ニュース
2025年10月26日(日)
 タクシー業界ニュース

三重交通グループ中間決算で見えたもの

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

三重交通グループ中間決算で見えたもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去最高益を予想 それを支えるのは
三重交通グループホールディングス(以下、三重交通)は11月7日、第2四半期決算短信を発表した。

それによれば、7月から9月の3ヶ月間は減収減益だった。売上高は前年に比べ1.4%減の460億円、経常利益は前年に比べ12.9%減の24億円となった。

しかしながら三重交通は、1年間を通した業績の予想は一転して増収増益を予想している。

売上高は前年より8.4%増の1,045億円、経常利益は前年より9.3%増の49億円との見通しを発表した。特に経常利益は、過去最高となる見込み。

これについて三重交通は、タクシー部門を含む運輸セグメントでの燃料費の減少等、生産性向上が寄与するため、としている。

業績
タクシー事業全体では減収でも、ドライバーにとってはプラス?
この第2四半期におけるタクシー部門を含む運輸セグメントの業績は、営業収益は132億円(前年に比べ4.0%減)、営業利益は14億円(同28.6%減)だった。

タクシー部門全体の業績は、伊勢志摩サミットに関する特需はあったものの、タクシー車両数の減少により、旅客運送収入は7.19億円と前年より1.6%減となった。

タクシー車両数は前年より6.7%減の237台だったものの、実働走行キロは0.5%減、営業収入は1.6%にとどまった。これは、車両1台あたりでは約5.5%営業収入が増えたことになる。


外部リンク

第2四半期決算短信
http://holdings.sanco.co.jp/


Amazon.co.jp : 業績 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->