タクシー業界ニュース
2025年10月27日(月)
 タクシー業界ニュース

ドラレコの用途広がる~JAF関西でフォーラム

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

ドラレコの用途広がる~JAF関西でフォーラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
「事故時の記録」以外にも効果的な使い方が
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)関西本部は、10月26日に「JAF関西交通安全実行委員会・第19回交通安全フォーラム」を開催する。

今回の開催テーマは、「ドライブレコーダーの効果的な使い方とは ~現状と課題~」。

ドライブレコーダーは、運転中に事故が発生した際に、その状況を映像で記録する目的で搭載される。しかし最近では、他の用途も注目されている。

例えば、ドライブレコーダーを装着することで、自然と運転マナーがよくなること。タクシーやトラックなどの業務用車両では特に顕著なため、ドライブレコーダーの普及は業務用車両から急速に進んだ。

また、ドライブレコーダーで記録された映像を公開し、社会で共有することで、広く交通安全教育に役立てようという研究も進められている。

今回のフォーラムでは、ドライブレコーダーの目的や使い方について、講演やパネルディスカッションを行う。

ドライブレコーダー
プログラムの内容は
14:00からの基調講演は、「安全に自信があるドライバーこそ装着を -人間工学からの提言-」と題して、神奈川大学工学研究所の客員研究員である堀野定推氏が行う。

またパネルディスカッションは、帝塚山大学心理学部教授の蓮花一己氏をコーディネーターに、株式会社ウエスト神姫の代表取締役社長、須和憲和氏と、富士通テン株式会社営業本部営業技術室エキスパートの神林宜仁氏、株式会社JAFメディアワークスのITメディア部課長、徳永智氏がパネリストで参加する。

なおフォーラムに先立って、JAF関西交通安全実行委員会総会が開催される。

会場は、大阪市北区にあるホテルモントレ大阪の7階「アマリエ」。

定員は100名で参加費は無料。定員に達し次第募集は締め切られる。


外部リンク

参加者募集中 第19回交通安全フォーラム
http://jafevent.jp/


Amazon.co.jp : ドライブレコーダー に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->