タクシー業界ニュース
2025年10月27日(月)
 タクシー業界ニュース

交通安全子供自転車全国大会の覇者は、浜松市立三ヶ日西小学校!

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

交通安全子供自転車全国大会の覇者は、浜松市立三ヶ日西小学校!

このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和41年から続く大会
一般財団法人 全日本交通安全協会は、8月3日に「第51回交通安全子供自転車全国大会」を東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催した。

団体の覇者は、静岡県浜松市立三ヶ日西小学校で、個人の覇者は、福島県石川町立石川小学校の桑沢透弥選手だったことを、2016年8月29日に発表した。
自転車
大会の目的は
全国の小学校の児童を対象として、自転車の安全な走行に関する知識と技術を自転車競技で身につけ、交通安全への関心を高めるとともに習慣化することによって、交通事故の防止につなげることが目的だ。

科目は学科テストと実技テスト
各都道府県大会の地方予選大会から優勝した47チーム188人(1チーム4人)で競われる競技は、学科テストと実技テストが行われた。

学科テストは、「自転車の交通安全ブック~自転車の安全な乗り方~」(全日本交通安全協会発行)にある交通規則、道路の標識・標示及び、自転車の安全な乗り方について60問の問題を30分で回答するものだ。

実技テストは、24インチの自転車でヘルメットを着用して行われた。正しい自転車の乗り方と安全な走行を競う、「安全走行テスト」と熟練した自転車の乗り方を評価される、「技能走行テスト」があった。

各選手の持ち点は600点で、各ポイントで安全の確認や右左折の合図・停止の合図などを審査され、減点方式となっている。

表彰されたのは?
団体優勝したのは、静岡県浜松市立三ヶ日西小学校、個人で優勝したのは桑沢透弥選手(福島県石川町立石川小学校)だった。

また、今大会から学科テストと安全走行テストの成績が優秀なチームに文部科学大臣賞が授与されることになった。その学校は、上里町立七本木小学校(埼玉県)だった。


外部リンク

一般財団法人「全日本交通安全協会」トピックス
http://www.jtsa.or.jp/topics


Amazon.co.jp : 自転車 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->