長野県交通マナーアップ
2016年8月5日、長野県交通安全対策係のページは、「長野県交通マナーアップ!」「~しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)~」、長野県交通安全スローガン「思いやり乗せて信濃路咲く笑顔」などを、発表した。
交通安全「私から!」運動の推進
交通安全「私から!」として、自分の身は自分で守ろうと実践事項を掲げ、県民に呼び掛けた。歩行者へは、「止まる・左右をしっかり見る・明るくわかりやすい服装・反射材などで存在がアピールできるように」と、徹底することを呼び掛けている。
ドライバーへは、「目と指さし確認を・夕暮れ時は早めのライト点灯・スタートと同時にシートベルト着用」などの徹底を呼び掛けている。また、通学路や生活道路などを通行中は、徐行して子供や高齢者などの安全の確保を促している。
そして、自転車利用者にも交通ルールを順守して安全な利用をと、呼び掛けている。
高齢者の交通事故予防に
高齢者が関わる交通事故が増加していることを受けて、交通安全健康体操を勧めている。加齢に伴う身体能力の低下を補うため、運動能力を改善しようとするものだ。平成18年に専門家の指導で「交通事故を防ぐ5つの体操」を作成した。詳しくは下記のリンクを参照。

長野県 交通安全対策係のページ
http://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi長野県 高齢者 交通安全体操
http://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi/kurashi