タクシー業界ニュース
2025年10月27日(月)
 タクシー業界ニュース

北海道内高速道路すべてのSA・PAで無料Wi-Fiサービス利用拡大へ

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

北海道内高速道路すべてのSA・PAで無料Wi-Fiサービス利用拡大へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
今年度から順次サービス拡大
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)北海道支社は26日、北海道内の高速道路におけるすべてのSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)で、公衆無線LANサービス「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」が使用できるよう、順次拡大していくと発表した。

無料Wi-Fi
現在、北海道内の高速道路では、有珠山SAや輪厚PAなど13カ所のSA・PAで「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」を展開している。対象のSA・PAには入り口付近にステッカーを貼付して周知している。

今年度は、十勝平原SAやキウスPA、茶志内PAなど12カ所に「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」を拡大する。さらに来年度以降には、比布大雪PAや音江PA、美沢PAなど17カ所にも拡大し、道内すべてのSA・PAで無料Wi-Fiサービスが利用できるようにする。

訪日外国人の観光ツアーでも利便性向上
「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」は、初回利用時にIDとパスワードの発行手続きをすれば、Wi-Fi機能を搭載したスマートフォンやタブレットなどの端末で利用できる。1回のアクセスで15分以内、1日通算3回まで利用可能だ。

北海道は訪日外国人に人気の観光地だ。今回の同社の無料Wi-Fiサービス拡大も、訪日外国人旅行者を意識してのことだろう。

訪日外国人がタクシーを利用して観光ツアーを行うことも珍しくない。タクシーによっては車両に無線LAN環境を整備していることもあるが、そうでない車両でのツアーの場合、高速道路のすべてのSA・PAで無料Wi-Fiサービスが利用できるようになれば、利便性が向上することは間違いない。


外部リンク

東日本高速道路株式会社北海道支社プレスリリース
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/


Amazon.co.jp : 無料Wi-Fi に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->