タクシー業界ニュース
2025年10月27日(月)
 タクシー業界ニュース

京都のフォーリンフレンドリータクシーがさらに便利に

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

京都のフォーリンフレンドリータクシーがさらに便利に

このエントリーをはてなブックマークに追加
ICOCAなど交通系ICカードでも決済可能に
京都市で今年3月から実証実験を開始した、訪日外国人向けタクシーである「フォーリンフレンドリータクシー」が好調だ。

フォーリンフレンドリータクシー
国土交通省近畿運輸局京都運輸支局、京都市産業観光局観光MICE推進室および西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は26日、フォーリンフレンドリータクシーの利便性をさらに向上させるため、交通系ICカード決済機器の導入と専用乗り場の拡大を、2016年8月1日(月)より開始すると発表した。

JR西日本が発行するICOCAなど、交通各社が発行する電子マネー系ICカードによる決済がタクシーで可能になるのは、京都ではこのフォーリンフレンドリータクシーが初となる。

専用乗り場の運用も拡大していっそうの利便性向上
決済が可能となる交通系ICカードは、「ICOCA」「Kitaca」「Suica」「PASMO」「TOICA」「manaca」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」の9種類となっている。主な流通地域が北海道や九州だというICカードも使用できるというわけだ。

訪日外国人旅行者も、最近は団体ツアーから個人ツアーへと、その主力がシフトしてきている。訪日外国人であっても、鉄道やバスなど公共交通機関を多用する個人旅行者であれば、ICカードを利用していることが多そうだ。タクシーでも同じように使用できるようになれば、間違いなく歓迎されるだろう。

また、現在午前9時から午後5時までとなっている烏丸口の専用乗り場は、午前9時から午後11時まで運用時間を拡大し、24時間対応となっている八条口の専用乗り場は、待機枠を拡大して乗り場に2台、待機場に1台という体制になる。この運用拡大も、おおいに歓迎されるに違いない。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国土交通省近畿運輸局京都運輸支局・京都市産業観光局観光MICE推進室・西日本旅客鉄道株式会社プレスリリース
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/press/files/


Amazon.co.jp : フォーリンフレンドリータクシー に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->