女性ドライバー増加のために国土交通省が認定
国際自動車株式会社のkmタクシーは20日、国土交通省から同社が「女性ドライバー応援企業」として認定を受けたと発表した。
「女性ドライバー応援企業」とは、女性ドライバーが働きやすい環境整備に取り組んでいる事業者のことだ。女性ドライバーを増やすために国土交通省が認定を始め、同社はその第一号となった。
認定基準としては、女性ドライバーの雇用目標を設定していることや、女性ドライバーを含めた全ての従業員が働きやすい施設・勤務形態の整備などに取り組んでいる、あるいはそれに向けた明確な目標があることなどがあげられている。
子育てママドライバーにも活躍の場を提供
同社では、高齢化などによるドライバー不足に対応するためにも、積極的に女性ドライバーを採用し、活躍の場を提供している。
タクシードライバーの場合、勤務形態もドライバー自身の都合に合わせてある程度柔軟に対応できることから、子育て中の女性であっても働きやすい職種だといえる。また、子どもや高齢者などの利用者に対しても、女性特有の細やかなサービスが期待できるだろう。
このような点からも、同社のように女性ドライバーを積極的に活用するタクシー事業者は今後、増えてくるのではないだろうか。長らく男性の職場であったタクシー事業でも、さらなる女性の活躍が期待される。
(画像はプレスリリースより)

国際自動車株式会社プレスリリース
https://www.km-group.co.jp/press/topics/