認証の取得方法を具体的に説明
国土交通省関東運輸局では、平成28年5月24日(火)に、自動車運送事業者を対象にした「グリーン経営認証取得講習会」を開催する。
今回の「グリーン経営認証取得講習会」は、トラック・バス・タクシーの各運輸業者合同のものだ。当日は制度の概要説明ではなく、認証取得方法について具体的な説明が行われる。
開催日時は平成28年5月24日(火)13:30~16:30、開催場所はAP西新宿6階会議室N・Oとなっている。参加費用は無料で、定員の40名は先着順となっている。
環境改善に積極的に取り組んでいることを証明
グリーン経営とは、環境負荷の少ない事業経営のことだ。タクシー事業者においては、たとえば低公害車を導入することや、エコドライブを推進することで燃費の向上を図るだけでなく二酸化炭素の排出を軽減することなどを指す。
事業者がそういった取り組みを実際に行い、環境改善への努力を行っていることを客観的に証明するのが、グリーン経営認証だ。バス・タクシー事業者においては、平成16年4月1日から実施されている。
タクシー事業者の場合、個人タクシーも認証の対象となる。環境改善に積極的に取り組んでいると公的に認証されれば、事業者としてのイメージアップにつながるのではないだろうか。
(画像はプレスリリースより)

国土交通省関東運輸局プレスリリース
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/press/date/