タクシー業界ニュース
2025年10月28日(火)
 タクシー業界ニュース

ホンダ、新型燃料電池自動車の第1号車を経産省に納車

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

ホンダ、新型燃料電池自動車の第1号車を経産省に納車

このエントリーをはてなブックマークに追加
高い実用性を目指した燃料電池自動車
本田技研工業株式会社(ホンダ)は3月17日、同社の新型燃料電池自動車(FCV)「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」の第1号車を経済産業省に納車し、同日に経済産業省で納車式を行ったと発表した。

納車式には、星野剛士・経済産業大臣政務官と八郷隆弘・ホンダ代表取締役社長兼社長執行役員が出席した。

ホンダは、3月10日に発売したCLARITY FUEL CELLは、FCVの本格普及を目指した実用性の高さと先進的魅力を備えた車としている。

CLARITY FUEL CELLは、燃料電池パワートレインを小型化してボンネット内に搭載することで、セダンタイプのFCVとして世界で初めて5人乗りを実現。また、1回の充填によるJC08モードでの走行距離を従来比で約30%延ばした約750kmを達成した。さらに、1回あたりの水素充填時間は3分程度と、ガソリン車と変わらない使い勝手を実現した。

自動車メーカー

水素社会への官民の取り組みは
納車式において、星野氏は挨拶で次の通り述べた。

水素社会実現の主役であるFCVと水素ステーションの普及に向けて、今後もHondaをはじめとする自動車メーカーや水素ステーション事業者など、関係者が密に連携しながら、官民を挙げて取り組みを進めてまいります
(プレスリリースより)


また八郷氏は、

今後もさらに技術を磨き、お客様がよりお求めやすい価格の魅力あふれるFCVをお届けしていく
(プレスリリースより)


とコメントした。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Honda
http://www.honda.co.jp/


Amazon.co.jp : 自動車メーカー に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->