新潟東スマートインターチェンジを開通
東日本高速道路株式会社新潟支社は、3月26日午後2時に新潟東スマートインターチェンジを開通することを発表した。開通記念式典に関しては後日発表される。
新設されるスマートチェンジについて
新潟東スマートインターチェンジは、新潟市及び東日本高速道路株式会社が整備を進めていたもので、黒埼・豊栄・新津西に続く、新潟市内で4箇所目のスマートインターチェンジだ。日本海東北自動車道・新潟亀田インターチェンジから新潟空港インターチェンジ間の江南区西野地内に位置する。
スマートチェンジの新設は、地域の観光・産業の活性化や救急医療施設へのアクセス向上などを目的として進められていた。
利用方法について
主要地方道は新潟港横越線からのアクセスで、両方向のフルインター形式を24時間利用可能だ。スマートインターチェンジはETC搭載車限定のインターチェンジとなるため、利用する場合は車載器にETCカードが正常に挿入されているか必ず確認するよう、利用者に促している。
通常のインターチェンジなどと異なり、スマートインターチェンジの開閉バーでは、必ず一旦停止する必要がある。
主要ICまでの通行料金は、普通車で長岡インターチェンジまでが1,860円、聖籠新発田インターチェンジまでが650円。
(画像はプレスリリースより)

東日本高速道路株式会社新潟支社 プレスリリース
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/