NEXCO中日本、高速道のPAやSAに急速充電設備を追加設置
中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)名古屋支社とジャパンチャージネットワーク株式会社は、伊勢湾岸自動車道と中央自動車道の一部PA(パーキングエリア)にて、電気自動車用急速充電器を設置しサービスを開始した。
日本充電サービスの会員ならカード一枚で楽々チャージ
場所は、2016年1月22日正午から開始した、伊勢湾岸自動車道「湾岸長島」上下各PAと、2016年1月22日午後3時から開始した、中央自動車道「阿智」上下各PA、および「内津峠(うつつとうげ)」上下各PAとなっている。
また、新東名高速道路「岡崎」上下各SA(サービスエリア)についても、2016年2月13日午後3時の開通に合わせてサービス開始となる。なお、伊勢自動車道「多気」上下各PAでは、2015年12月25日より既にサービスが開始されている。
設置された急速充電器は、合同会社日本充電サービスの会員カードで利用できる。会員でない場合や会員カードを忘れた場合には、クレジットカードによる有料充電となる。
今回のサービス開始により、名古屋支社管内における電気自動車用急速充電設備の設置箇所は、整備済みとなる30箇所(30基)の休憩施設と合わせて計40箇所(42基)となり、一層サービスの充実が図られた事になる。
(画像はNEXCO中日本より)

中日本高速道路株式会社 ニュースリリース
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release中日本高速道路株式会社
http://www.c-nexco.co.jp/