タクシー業界ニュース
2025年10月29日(水)
 タクシー業界ニュース

圏央道・桶川北本IC~白岡菖蒲IC開通後の効果を発表

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

圏央道・桶川北本IC~白岡菖蒲IC開通後の効果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
国交省が1カ月後のストック効果を発表
国土交通省は、10月31日に開通した圏央道・桶川北本ICから白岡菖蒲IC間において、埼玉県区間全線開通1カ月後のストック効果を発表した。

圏央道
渋滞緩和・観光地や沿線企業へ貢献
同区間の開通により、渋滞緩和・観光地への寄与・沿線企業の生産性向上などの効果が認められた。

渋滞緩和に関しては、圏央道の内側を通っていた東名高速と東北道間の交通が9割から3割に減少した。中央環状線・大橋JCTから江北JCT間の交通量は約2%減少し、渋滞損失時間は約2割減少した。

観光地への寄与に関しては、鬼怒川温泉の施設関係者より、神奈川県内からの宿泊客が約2割増加したという報告がされた。また、今後圏央道が成田空港までつながると、外国人観光客の増加も期待できるとしている。

沿線企業に関しては、同区間の開通により標準配送範囲が半径80kmから100kmへ約1.2倍に拡大したという。

同区間と周辺道路の交通状況
同区間の交通量は現在1日あたり平均32,600台。同区間の開通を受け、既に圏央道で開通している関越道から中央道間、および中央道から東名高速間の交通量は約1割増加した。

今後、さらに圏央道・境古河ICからつくば中央IC間が来年度に開通予定で、東北道から常磐道が圏央道でつながることとなる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国土交通省 プレスリリース
http://www.mlit.go.jp/common/001114803.pdf
Amazon.co.jp : 圏央道 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->