タクシー検定
2015年12月3日より、株式会社ルート(兵庫県神戸市)が運営する検定総合サイト「けんていDo!」で『タクシー検定』のサービスをスタートした。時間とインターネット接続環境があれば誰でもどこでも検定を受けることができる。
タクシー検定の内容
問題の数は20問で2択〜4択の選択方式で出題される。合格ラインも設けてあり、60点以上獲得すると合格特典として合格証と合格カードを受け取ることができる。発行料は3000円。合格でも不合格でも、何度でも検定を受けることが可能。
筆者も実際に検定を受けてみたところ、ギリギリ合格の60点だった。問題の内容は日本の近代から現代にいたるまでのタクシーの歴史や成り立ち、また、海外のタクシーに関する質問なども出題される。思わず感心してしまうような問題や、クスッと笑ってしまうような選択肢まで幅広く取りそろえられている。
株式会社ルートとは?
株式会社ルートは資格・検定プロデュース事業と法律に関するコンサルティング業務を主とした【自由な意見を言える風土づくり】を経営理念に掲げる会社である。本タクシー検定のほかにも、球団承認の阪神タイガース検定などのサービスも行っている。
(画像は公式HPより)

タクシー検定(プレスリリース)
http://aeropres.net/release/html/19357
タクシー検定
https://www.kentei-do.com/test/details/4640
株式会社ルート
<a href=" http://www.root-2002.com/index.html" target="_blank">http://www.root-2002.com/index.html</a>