大阪でタクシー配車アプリが運用開始
一般社団法人大阪タクシー無線センターは、スマートフォンやタブレットからタクシーの配車を行う「大阪タクシーアプリ」の運用を開始した。
大阪府下全域で使用でき、府内約90社、計約7,700台のタクシーがこのアプリを用いて配車が可能となっている。
既に大阪タクシー無線センターは、病院、駅のターミナル、ホテル、レジャー施設などに約300台のタクシー呼び出し専用電話を設置しているが、昨今のスマートフォンやタブレット普及を受け、これまで利用が少なかった若年層の顧客獲得などにも活かすため、今回のアプリ運用が始まった。
また、アプリの利用が始まることにより、電話でのやりとりに比べて大幅に時間を削減することが出来ると見込まれている。
「大阪タクシーアプリ」の特徴
事前登録は不要で、ダウンロードしてすぐに使用することが出来る。
GPSを使うなどして迎えに来てほしい地点を地図上で指定し、その地点へ最も早く向かうことの出来るタクシーが配車される。希望のタクシー会社を選ぶことも出来る。
よく使う地点は登録先機能を用いてよりスムーズに呼び出すことも出来るようになっている。

一般社団法人大阪タクシー無線センター
http://osaka-musen.or.jp/