タクシー業界ニュース
2025年10月27日(月)
 タクシー業界ニュース

お盆期間に出動した関西地方での件数(速報値)をJAFが発表!

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

お盆期間に出動した関西地方での件数(速報値)をJAFが発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
前年に比べると?
2016年8月24日、一般社団法人「日本自動車連盟 (JAF)関西本部」は、お盆期間の8月11日から8月21日までに出動したロードサービスの件数の速報値を発表した。

関西地方全体での出動は、15,988件で前年比105.6%増(実数で843件増)だった。
ご当地情報
今年から始まった「山の日」も影響大か?
2014年に制定され、2016年8月11日から施行された「山の日」により、お盆の連休が取りやすくなったためか、各地の高速道路での渋滞が多くなった。

猛暑日が続いたことによる出動件数の増加!
この期間は、前年の同期間中に比べると、気温35度以上の猛暑日が11日中10日(前年は1日のみ)と、晴天が続いたことが原因の一つといえる。

トラブルの内容で多かった件数の中に、「バッテリーのトラブル」があった。JAFによると、点検方法は目での確認作業が中心となるので誰でも簡単に行うことが出来るそうだ。

また、日常点検項目としてバッテリーの点検は法律で義務付けられているので、1カ月に1回は点検するようにと、呼び掛けている。点検方法は下記のページで確認できる。


外部リンク

JAF 関西本部 「JAFご当地情報」
http://jafevent.jp/area/kansai

JAF トラブルの傾向と対策 「バッテリーの点検方法」
http://www.jaf.or.jp/rservice/


Amazon.co.jp : ご当地情報 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->