今どき家族のライフスタイル調査
株式会社ブライト・ウェイは、育児支援ポータルサイト「こそだて」において家族の実態や意識を調査。車離れと言われる若年層だが、子育て家族の必需品はやはり「車」や「自転車」だ。
若者は運転しない?
同調査は子育て家族のライフスタイルの変化について調べたもの。2016年5月から6月の間にかけて行われたアンケート調査で、30代前半を中心とした418人の男女から回答を得ている。
車の所有について質問したところ、71.2%が「自家用車を持っている」と回答。「身近な家族が持っている」が12.5%、「必要なときだけレンタカーを借りる」が10.3%。
また「子育てしながらの家事で一番ほしい、または必要なものは」という質問では、家電よりも「子ども乗せ自転車」が35.3%で一番多い。
若者の車離れがピックアップされる中、子育て家族には子どもと移動できる「車」や「自転車」が必需品となっているようだ。
若者は固定電話を持たない?
その他の調査内容は、自宅にある通信手段や電話、買い物などについて。
通信手段は携帯電話が93.3%で、固定電話を持つ家庭はわずか23.6%、家族との連絡手段も携帯電話やSNSだ。新聞を購読している家庭は27.5%で3割に満たないなど、若い家族の生活が変化しているようだ。
(画像はプレスリリースより)

株式会社ブライト・ウェイのプレスリリース(Dream News)
http://www.dreamnews.jp/press/0000135495/