香芝市商工会と県警が支援協定
奈良県香芝商工会と奈良県警が、2016年6月1日(水)、運転免許の自主返納を促進するため、「高齢者運転免許自主返納支援事業に関する協定調印式」を実施した。
運転免許を自主返納し、運転経歴証明書の交付を受けた奈良県在住の65歳以上の人が、参加店舗で同証明書を見せると、一定の割引などのサービスが受けられるというもの。
この支援事業は同日から実施され、香芝市内の14店舗が支援に参加している。飲食店のほか、眼鏡店、鍼灸整骨院、寝具店なども参加しており、様々な特典が受けられる。
お店での特典以外でも返納後のサポート
奈良県警では、高齢者交通安全支援事業所として多数参加事業者を募り、免許返納により各店で特典が受けられるように取り組みを行ってきた。香芝警察署管内では、2016年4月1日より参加する1店舗目がスタートしたところで、同協定により加盟店が14店舗に増えた。
奈良県警では、お店で受けられる特典のほか、免許返納により利用できるサービスを県警HPにて紹介している。まず、運転免許を自主返納し、運転経歴証明書の交付を受けた人はだれでも奈良県タクシー協会加盟のタクシーに乗ると、運賃が1割引される。年齢制限はなく、「料金割引適用車」のステッカーを貼ったタクシーの利用時に、運転経歴証明書を提示すると割引が受けられる。
また、「奈良交通ゴールド倶楽部定期券(1年券)」が1回に限って、無料で交付される。奈良交通バスの近鉄大阪線以北の区間を運賃100円で、近鉄大阪線以南の区間を大人運賃の半額で利用することができるという券で、対象が運転免許を自主返納し、運転経歴証明書の交付を受けた奈良県在住の65歳と限定される。
自治体による支援も行われており、内容に差があるものの、奈良交通の路線バス回数券やIC乗車券が交付されている。
(画像はプレスリリースより)

奈良県警「協定調印式」
http://www.police.pref.nara.jp/0000001636.html奈良県警「高齢者運転免許自主返納支援制度」
http://www.police.pref.nara.jp/0000000960.html