タクシー業界ニュース
2025年10月26日(日)
 タクシー業界ニュース

東京外環自動車道(外環道)の料金が対距離制料金に

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

東京外環自動車道(外環道)の料金が対距離制料金に

このエントリーをはてなブックマークに追加
対距離制料金へ
2017年2月26日(午前0時)より、東日本高速道路株式会社は東京外環自動車道(外環道)の料金の変更をETCの利用者を対象に実施する。

高速道路料金
ETCを利用した場合、料金の水準は東北道をはじめとする他の高速自動車国道の大都市近郊区間と統一され、利用距離に応じた料金となる。

また、首都高速道路都心環状線内のICから放射高速道路を利用するETC車においては、1ジャンクション(JCT)間でも迂回利用すると、直行した経路と同じ通行料金になる(首都高速道路と外環道の通行料金を調整)。

下限料金(270円)ならびに上限料金(750円)を設定、大泉JCT~川口JCT、川口JCT~三郷JCTにおいては、当分の間、現在の設定料金(510円)が維持される。

ETCアンテナ通過時に支払い
入口ICの料金所では、ETCの利用者を対象に無線通信による入口情報の記録を2017年1月11日(午前0時)より実施、ETCアンテナ(出口ICに新しく設置)通過時に支払う方式に変更する。

2月26日、圏央道(境古河~つくば中央)が開通
2016年3月1日に国土交通大臣から事業許可を受け、首都圏の高速道路において、新しい料金を4月1日より導入してきた東日本高速道路株式会社。

東日本高速道路株式会社では、2月26日の圏央道(境古河~つくば中央)の開通に伴い、ETCの利用者を対象に、東京外環自動車道(外環道)の料金を対距離制料金へ移行。

ETCを利用しない場合は、1回の走行ごとに750円課金され(一部の料金所を除く)、この金額でそれぞれの料金所から、外環道全線の利用が可能。

(画像はNEXCO東日本 コーポレートサイトより)


外部リンク

NEXCO東日本 コーポレートサイト
http://www.e-nexco.co.jp/


Amazon.co.jp : 高速道路料金 に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->