タクシー業界ニュース
2025年10月26日(日)
 タクシー業界ニュース

JAF、インフォグラフィックス「後席シートベルト「3人に1人」の低い着用率」を公開

国内
海外
交通
自動車・テクニック
その他

JAF、インフォグラフィックス「後席シートベルト「3人に1人」の低い着用率」を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
シートベルト着用状況全国調査2016
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)と警察庁は連携して「シートベルト着用状況全国調査2016」を実施。

シートベルト
後席シートベルト「3人に1人」の低い着用率
「シートベルト着用状況全国調査2016」の結果を基にしたインフォグラフィックスである「後席シートベルト「3人に1人」の低い着用率」がJAF(一般社団法人日本自動車連盟)のホームページ内にて公開された。

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)と警察庁による合同調査は2002年より開始。

自動車後部座席のシートベルト着用は2008年に義務づけられたが、今年の調査結果によると、後部座席のシートベルト着用率は一般道路で36.0%(運転席が98.4%)、高速道路では71.8%(運転席は99.5%、助手席は98.0%)と前の座席と比べて低い着用率。

今回の調査結果は2002年の開始以来、最高の結果でしたが、今でも「自動車後部座席のシートベルトは約3人に1人が非着用」という状況。

インフォグラフィックス
こうした状況を受け、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)では、インフォグラフィックスにより情報データを分かりやすく図式化、視覚的に表現してホームページ内で公開。

シートベルトの着用は運転手だけでなく、同乗者の安全確保の為に必要。シートベルトの非着用は非常に危険で、車内における運転手と同乗者の衝突の原因にもなり、車外へ放出されるリスクもある。

これから年末年始にかけて、帰省等で車に乗る機会が増え、交通事故の多発が心配される時期でもあり、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)では注意を呼びかけていく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)
http://www.jaf.or.jp/

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)PRTIMES
https://prtimes.jp/


Amazon.co.jp : シートベルト に関連する商品
  • 【承認不要】AT車限定ドライバー応募可能 水戸市の新星自動車が求人開始(7月14日)
  • タクQ、日立自動車交通第二株式会社の求人を開始!(7月6日)
  • NO 居眠り運転 !! ドライバーの救世主誕生!(4月18日)
  • 3月18日、「三方原スマートIC」の開通で高速道路へのアクセス性が向上(2月14日)
  • 日本交通株式会社、温暖化対策運動「COOL CHOICE」に参加(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->